「女子教育」
遅くまで残って勉強している中学生の女子生徒が最近いないので、インストラクターに聞いてみると、塾に通っている男子とお付き合いを始めたのを、お母さんに注意され拗ねて、塾を辞めたいと言っているらしい。 日本は、早くから男女同様…
遅くまで残って勉強している中学生の女子生徒が最近いないので、インストラクターに聞いてみると、塾に通っている男子とお付き合いを始めたのを、お母さんに注意され拗ねて、塾を辞めたいと言っているらしい。 日本は、早くから男女同様…
「私の政治方針は、汚職、暴力、貧乏の三悪を追放し、外交ではとくにアメリカとの恒久的な協力関係を深めたい。内政では経済の安定と均衡を保つ長期展望にたつ計画のもとで、持続性のある経済の発展による雇用の拡大を実現させたい」 岸…
自宅の近くのコンビニに行ったら、店員の女の子が「先生」と声掛けてくる。高校2年になっただろうか中学生の時、塾に来ていた子だ。今も昔も笑顔のかわいい子だ。 確かこの子らが中1の時こんな話をした。 「世界中で国が教育に一番お…
先日、名古屋おとな塾「ビリーブリセット」で「日本がもっと好きになる」と言う小冊子のコピーをお配りした。 内容は「おとな塾」でも話す内容だが、実にコンパクトにまとめてある。興味深く読んだのは「老舗(しにせ)大…
私は、30歳くらいだったと思う。安岡正篤氏の本で「知識」「見識」「胆識」という言葉に触れた。 「知識」の習得は、人の話を聞いたり書物を読んだりして得られるものである。知識は物事の本質を見通す思慮や判断力というものが加わっ…
水戸学の学者で尊王攘夷論に大きな影響を与えた人物に藤田東湖がいる。 勝海舟の藤谷東湖に対する人物評は現代にも通じる。 「藤田東湖は、俺は大嫌いだ。あれは多少学問もあり、議論も強く、また剣術も達者で、ひとかど役に立ちそうな…
「端くれ」 今日はこんな言葉に出会った。 「人生の生き方については何人もアマチュアであって、この点で「専門家」と称しうる人はないはずです。然るに世間で宗教家と呼ばれている人々の多くは、宗教に関する話などによって自分も衣食…
聖徳太子の時代、最初の成文法として「十七条の憲法」が生まれた。時は7C初頭である。国の根幹を「和」と説いたことは多くの人が知っている。それだけでも現代に通じる内容である。 同じ時代の中国「隋」はどうであったかと言えば、…