「非日常の重要性」
そろそろ夏休みも終わる。とはいえ今年はコロナの影響ですでに小、中、高校生は学校へ出校している。夏休みが終わると、たちまち日常生活の中に引き戻された例年と違って、今年は日常が非日常だ。 例年であれば、8月は非日常が多い季節…
そろそろ夏休みも終わる。とはいえ今年はコロナの影響ですでに小、中、高校生は学校へ出校している。夏休みが終わると、たちまち日常生活の中に引き戻された例年と違って、今年は日常が非日常だ。 例年であれば、8月は非日常が多い季節…
ひもろぎ苑も25年を迎えかなり整備が進み、特にここ数年でずいぶん変化を遂げた。 ひもろぎ苑を作っている段階で、仕事が終わると、工具をきちっと片づける習慣を身につけたので、NPOのメンバーは片付けも早い。設営の段階から、復…
「悠々自適」の意味を調べてみると、「のんびりと心静かに、思うまま過ごすこと。「悠悠」はゆったりと落ち着いたさま。「自適」は自分の思うままに楽しむこと。」と書いてある。 私は、「悠々自適な生活でいいね」とよく言われる。安岡…
現在、「おとな塾」は名古屋2か所、大阪、三重で実施している。昨日は、名古屋でビリーブリセット講座を実施した。 セミナーをしていて感じることは受講者はいつも3種類に分かれる。「責任者」「被害者」「傍観者」である。セミナー聞…
2020年(令和2年)7月5日に実施される予定の東京都知事選挙は現職東京都知事の任期満了に伴う選挙は2011年以来9年ぶり(4回ぶり)となる。令和時代に入ってから初の東京都知事選挙である。 言うまでもなく、日本の首都の首…
3月に自宅の裏にある蓮田に入り農家の人が泥だらけで悪戦苦闘していた。今は蓮がすくすく育ち美しい花を開こうとしている。 「世人は蓮の花を愛して泥を嫌がり、大根を好んで下肥を嫌がる。私はこういう人を半人前という。蓮の花を養う…
ひもろぎ苑に金次郎さんが来て5年になる。ひもろぎ苑20周年記念事業として、二宮金次郎像をどこに立てるか、そしてどのように建てるかなどをみんなで議論をして、現在の位置にある。 二宮金次郎は、ご存知の通り「二宮尊徳」のことで…
6月も中旬、梅雨に入った。 4月に大学の授業が始まって1回も学生の顔を見ていない。 先日教務担当の教授に「前期は仕方ないとして、後期は対面で授業ができますか」と聞いたところ、「密を避けるとなると先生の授業は人数が多いから…
当塾は成績で入塾基準を設けていない。本人の「やる気」と保護者の姿勢で入塾をしてもらっている。だから、入塾の時教育に対する考え方をご説明する。ご理解いただけない保護者は、子供を入塾させないからわかりやすい。 「夏には野外合…
アメリカでは警察官が黒人を死に至らしめたとかで暴動が起きている。背後にはなにやら反政府組織が動いているようだ。世界がコロナウィルス禍で大変な時に、助け合わなければならない時に何をしているのか理解できない。 先日バスケット…