学問というのは
吉田松陰先生の言葉に「およそ学をなすの要はおのが為にするあり。おのが為にするは君子の学なり。人の為にするは小人の学なり」意味は、「学問というのは自分を磨き高めるためにするものです。そういう学問は、志の高い人の学問です。自…
吉田松陰先生の言葉に「およそ学をなすの要はおのが為にするあり。おのが為にするは君子の学なり。人の為にするは小人の学なり」意味は、「学問というのは自分を磨き高めるためにするものです。そういう学問は、志の高い人の学問です。自…
「修己治人」 明治の初めのころ日本に来たロシアの海軍士官ゴローニンは日本を「子育て上手の先進国」として賞賛した。「日本人は子供に読み書きや法律、歴史、地理などを上手に教えるが、もっと大切な点は幼いころから子供に忍耐・質素…
もうすぐ夏休みが終わる。大阪府や沖縄県では今秋から2学期が始まったと聞いた。 夏休みが終わると、たちまち日常生活の中に引き戻される。少しさみしい思いと、安心感がある。 8月は非日常が多い季節である。非日常は日常の何倍もの…
早いもので8月も終わろうとしている。雨が多く日本全域で災害が絶えない。災害に見舞われた方々に心よりお見舞い申し上げる。8/15日になると「小野田寛郎さんの言葉を思い出す。 小野田さんは、情報将校として太平洋戦争に従軍し遊…
昨日8/7日に<休憩処 華日和>を開店いたしました。開店に際して、多くの方にお越しいただき心より感謝申し上げます。さらには立派なお花をいただき合わせてお礼申し上げます。 引き続きご愛顧をよろしくお願いいたします。
妻の<本と雑貨の店>が8/7にオープンします。私は設計&施工業者として昨年の9月から10か月の成果が開店です。まだまだ50%の出来ですが、とりあえず来ていただけるところまで出来たのでオープンです。 雑貨店ですが、コーヒー…
安岡正篤師は「青年の大成」の中で「おのおのがそれぞれ一燈となって、一隅を照らすこと。この「一隅を照らす」は、伝教大師がその著『山家学生式(さんげがくしょうしき)』のなかに、提唱しておることです。 なんで片隅を照らすなどと…
大学で一般教養科目を教えているが、聞いてくれているのかいないのか。私の授業がつたないのが原因だろうとは思うが、なかなかしっくりとは来ない。 「人の悪を攻むるには、はなはだ厳(げん)なるなかれ、その受くるに堪(た)えんこと…
「やむにやまれぬ」 「感動する活動があれば人々は参加する。感動できる人々がいれば自分もそのように生きたいと願う。つまり感動できる場所には人が集まり、自分や他者に感動できる人間は成長する。根っ子ネットワ-クはその活動が、会…
ここ数日体調がすぐれず動く気がしないまま日を暮らしていた。旧知の人たちと家飲みをしたら、飲みすぎて倒れてしまい、見送りもできなかった。心とは別のところで身体が言うことを聞かなくなってきた。 ユーチューブを見ていると酒井雄…